うきうき家計簿
コミュニティを見る

IKINUKUコミュ

ぎむれっと 2020/04/08 21:13

旧みんなでコロナを乗りきろうの会

思いもよらぬことが次々と起こるこの世の中。
このコミュニティでは、不安な中でも、こんな工夫をして楽しく過ごせたよとか、こんな環境だからこそ、こんなことができたよとか、こんな事にきをつけて!とか、互いに励ましあえるようなコメントを交換できたらなと思います。

警戒情報、エコ、体力づくり、お料理、子育て、仕事、etc
なんでも話し合おう!

一言メッセージも歓迎しております。

生き抜く、息抜く、ゆるりとよろしくお願いします。

コメントを書く

1-20(1,790件)

[1790]  ぎむれっと  2025/08/15 22:09

とっても長いお盆休み、まだ続きますが
明日は出社(リモート)します。

すごく楽しいお盆休みでした。
息子の嫁さんの家族(母、父、姉、親せき)
一同で、夫の会社の保養所に泊りました。
夜は、日が変わるまでカラオケして、笑いあいました。
こんな日って、もう二度とないのかもしれないなあ。。。
まず、大人数で保養所を確保できないです。
グランピングにみなさん興味もっているようなので、
次回迄に調べてみることにしたいと思います。

[1789]  ぎむれっと  2025/08/09 19:42

娘とリゾートバカンスに行って参りました。
お食事も、洋風で、多国籍料理ぽい感じでした。
パイナップル料理がおいしかったです〜^^

外でカクテルをいただいたのですが、ぬるい風なんですけど
とても心地よくて大満足!

敷地が広くて、迷子ばあさんにならないか、そこだけが心配でした・・・。


[1788]  ぎむれっと  2025/08/05 21:34

帰省する前に、休暇がとれたので、
ちょっとバカンス^^
すごく楽しみにしています。
普段はおしゃれすぎて一人ではいけないところに
親子で行って、宿泊します^^;

楽しみすぎて、昨日は眠れませんでした(笑)

[1787]  ぎむれっと  2025/08/02 19:41

melonさん

ほんとですね!
行く予定が整えば
こちらでお知らせします。
楽しみが増えました!

[1786]  melon  2025/07/31 11:42

ぎむれっとさん

現役のうちに?こっそりといらしてください。
タイミングが合えば、こっそりお会いしたいものです。

夜の街は詳しくないので、ランチかお茶でもご一緒して、イメージどおりのぎむれっとさんか、はたまたイメージどおりのmelonか会ってみるのも楽しいかも・・・・・なんて妄想しております(*^^*)

[1785]  ぎむれっと  2025/07/29 22:05

ぜひ、ぜひ、もう一度行きたい街、仙台です。
あと、元気なうちに行きたいところは、青森です。

夫とは、行きたいところが違うので、
現役の間に、こっそり一人で行きたいです(笑)

[1784]  melon  2025/07/27 22:15

ぎむれっとさん

詳細に思い出してくださってありがとうございます。でも、どのあたりか見当もつきませんでした。
お勤めしていた頃は、歓送迎会や新年会忘年会等、恒例の飲み会があり、街に繰り出していたのですが、退職して15年も経つと、街に出かけて行っても、昔からあるお店が少なくなって、浦島太郎の気分です。特にコロナ禍以降、地元のお店が潰れて大手のチェーン店が巾を占め、仙台の街並みが変わって、寂しく感じる今日この頃です。

関東からは遠い仙台ですが、出張で東京に来られたら、ぜひ足を延ばしてみてください。

[1783]  ぎむれっと  2025/07/26 21:07

melonさん


お店の名前、覚えてないんですよ!
ランチで入りましたが、割と夜の店みたいな感じのとこでした。
入るとき、ここ高そうじゃない?どうしようっていいながら、アナゴだ食べたい、
えいやって入っちゃった感じでした。
でも、注文した料理は、鰻のひつまぶしのような感じで
最後はお出汁で食べるものでした。
もう、一緒に行った人と「おいしいね〜」の連発でした。
(彼女もあなご派です)

同じ通りに、かまぼこやさんがあって
色んな笹かまぼこを売っていました。
元祖って書いてあったような気がします。
かまぼこの切れ端みたいなのとか、
おすすめのかまぼこを少し買いました。

また行きたいです♪

[1782]  melon  2025/07/26 11:50

仙台のアナゴの件、覚えております。
感動したとのことですが、どこのお店だったのでしょうね。

てんぷらうどん、私も食べたくなりました。猛暑でも、美味しいものは美味しいですよね。
ちょうどTVで見たのですが、秘境に住む女性が、そこあたりに生えている草はなんでも食べられると言ってました。天ぷらにして食べるとたんぽぽでもなんでも美味しいとのこと。分かるような気がしました。
炭酸水を使うとは、初めて知りました。

[1781]  ぎむれっと  2025/07/25 20:55

おいしいおうどんをいただきました。

そして昨日、半額のエビを買ってしまい
てんぷらうどん食べたい!な口になって
暑いのに、てんぷらをしました^^;

とれたてのピーマンと、
おいしいシルクスイートというサツマイモ、
庭の紫蘇の葉・・・・と、
適当に揚げていたら、すごくたくさんになってしまいました・・・。

今回の衣、炭酸水と
卵と小麦粉だけでもさくっとおいしくできました。
暑かったけど、作り甲斐がありました^^



[1780]  ぎむれっと  2025/07/24 20:11

melonさん

伝助は、大阪のものだったのですね。
わたしは、頭は食べないですけど、
一緒に煮た豆腐は大好きです^^
うざくも、うなぎがほんの2センチくらいあれば
豪華なものになります。
青紫蘇を少し入れるのが好きです!

でも実はアナゴの方が好きです。
前にも仙台のアナゴのお店のこと、どこかで書いたかとおもうんですけど
姫路の有名店のような固いあなごではなく、蒸したアナゴを仙台でいただいて
感動しました。


[1779]  melon  2025/07/13 20:39

ぎむれっとさん

ウナギの予約、広告があちこちのスーパーなどで、見かけますね。
うざくって何?ネットで検索しましたよ。
きゅうりとウナギの酢の物なんですね。
大きなウナギを買っても、ウナギ大好きな私は一日目ウナギかば焼き、二日目ウナギかば焼きで残らず食べてしまいます。
半助とうふも初めましてで、これもまたネット検索しました{#emotions_dlg.hirameita}

[1778]  ぎむれっと  2025/07/09 21:47

この間、スーパーで大きな鰻を買いました。
1000円、中国産。

結構おいしいです・・・。

我が家の娘は、鰻がきらいなので
私一人で食べるんですけど、
1日目:うなぎかばやき
2日目:うなぎかばやき
3日目:うざくとうなぎたまごまき
4日目:うざくとうなたましそおにぎり
5日目:半助とうふ

と、途中冷凍もしましたが、1週間にわたって楽しめました♪

父は、半助豆腐が好きでよく作ってくれました。
うなぎや魚はを炭火で焼いてたんですよ、庭で。
今から考えたら、ほんと贅沢でした。
飼ってたわんこが、半助豆腐のあとの鰻のあたまをもらえると思って
にこにこ落ち着かない様子でした。
犬って頭いいですよね・・・そして表情がわかりやすいです^^

[1777]  ぎむれっと  2025/07/06 21:06

チャオさん

私も蛍を見に行ってきました♪
兵庫県の街中に蛍を見ることができるところがあります。
時期が遅くて、そんなに多くはいませんでしたが満足しました。
夫にいうと、小さいころ普通に家のそばの川にいたから興味ないといって
一緒に行くことは叶わないので、一人で行きました。

近くに宿をとりましたが、そこがまた
安くて、素泊まりなのに
飲み物フリーなんですよ!
おいしいお酒をいただきました。

次の日は、普段使いではないといっても
2000円しない中華ランチ。
めちゃくちゃおいしくて・・・。
油淋鶏がメインだったのですが
お箸で切れる柔らかさ。
そしてさくさく。
どうやったら、こんな風にできるのか
裏がえしてみたり、衣をとってみたり。
(変な客だと思われたかも)

そしてきゅうりの漬物は
端っこのほうがくるりとなっていて
もしかしてこれは干し野菜かもと思って
今日、きゅうりの大袋が激安だったので買ってきて
同じ形にして干してます(笑)
うまくできたらいいなー。

博物館や美術館も行くことができて
ほんと、近場でしたが満足の旅でございました。

[1776]  チャオ  2025/07/01 07:48

6月の最後に、人生の懸案事項・・蛍を見に行ってきました。テレビや観光地での蛍は見ましたが、自然の中での蛍が飛ぶさまを見てみたくて、爺がやっとその気になって・・・やっと連れて行ってくれました。当然と言えば当然、人里離れた奥まった池のある公園まで行かねばなりません。暗い中での運転は心配ですが蛍池から15分ほどの所にある民宿を見つけて泊まることにしました。日没から更に30分ほど待って8時ころにやっと池のアシなどの茂みのあちこちでボォっと小さな光が点滅しだしました。茂みの中から上昇してスッと光が消えていく様が幻想的でした。何組かの蛍鑑賞組がいましたが、静かに蛍を楽しむことが出来ました。爺が昔研修で新潟に行ったときは田んぼの上を沢山の蛍が飛び交っていたそうです。半世紀も前のことですね。また、来年も行ってもいいよ、と爺は言ってくれましたが、山の中の夜の運転はスリリングなので来年は80歳の爺なのでご遠慮申し上げました。梅雨なのに好天に恵まれ、暑い暑いドライブでした。

[1775]  ぎむれっと  2025/06/30 22:09

今日、初収穫しました♪


甘くて、青い味がして
おいしかったです^^

そして今日おもいもかけず初ゼミ
ジジジジ。。。



この中のどこかにいるはず。
(絶対探せません)


[1774]  ぎむれっと  2025/06/05 19:46

チャオさん

5月は楽しくお忙しかったのですね^^
なによりです!
京都で購入したドレッシングをまねて、
甘辛く含め煮にしたしいたけを少量入れたドレッシングを作ってみました。
チャオさんのおっしゃるとおり、甘味をオン♪
干しブドウでも同じ効果があると思います。

[1773]  チャオ  2025/06/03 20:56

5月は珍しく2度も東京に出かけました。息子の家族と過ごしたり、大学時代の友人らと食事会をしたり、疲れましたが楽しかったです。
6月は今週末に横浜に出かけ、イングリッシュガーデンとホテルの食事を楽しみます。お天気だと良いのですけれど・・。
ぎむれっとさん、美味しいサラダが出来て良かったですね。椎茸って?甘みが加わったのですね。私も今度機会があったら挑戦してみます!

[1772]  ぎむれっと  2025/06/02 20:12

冷蔵庫の野菜を使って、サラダを作ったのですけど
ドレッシングも適当で、シイタケの煮たのとかセロリとかのピクルスなど
レモン麹も入れました。
いろんなものを入れて作ったサラダ、おいしくできました。
チャオさんが、サラダはいろんなものを入れるほどおいしくなるとおっしゃってた意味が
つくづくわかりました。
ありがとうございます!

[1771]  ぎむれっと  2025/06/01 21:08

今日は、久しぶりにパンを焼きました。
残っていた生クリームと冷凍庫にあったオレンジピールを入れました。
レシピの倍量ピールを入れたからか、入り方にムラが!



おいしくできました♪

1-20(1,790件)
HMV ONLINE/エルパカBOOKS