うきうき家計簿
コミュニティを見る

IKINUKUコミュ

ぎむれっと 2020/04/08 21:13

旧みんなでコロナを乗りきろうの会

思いもよらぬことが次々と起こるこの世の中。
このコミュニティでは、不安な中でも、こんな工夫をして楽しく過ごせたよとか、こんな環境だからこそ、こんなことができたよとか、こんな事にきをつけて!とか、互いに励ましあえるようなコメントを交換できたらなと思います。

警戒情報、エコ、体力づくり、お料理、子育て、仕事、etc
なんでも話し合おう!

一言メッセージも歓迎しております。

生き抜く、息抜く、ゆるりとよろしくお願いします。

コメントを書く

1-20(1,777件)

[1777]  ぎむれっと  2025/07/06 21:06

チャオさん

私も蛍を見に行ってきました♪
兵庫県の街中に蛍を見ることができるところがあります。
時期が遅くて、そんなに多くはいませんでしたが満足しました。
夫にいうと、小さいころ普通に家のそばの川にいたから興味ないといって
一緒に行くことは叶わないので、一人で行きました。

近くに宿をとりましたが、そこがまた
安くて、素泊まりなのに
飲み物フリーなんですよ!
おいしいお酒をいただきました。

次の日は、普段使いではないといっても
2000円しない中華ランチ。
めちゃくちゃおいしくて・・・。
油淋鶏がメインだったのですが
お箸で切れる柔らかさ。
そしてさくさく。
どうやったら、こんな風にできるのか
裏がえしてみたり、衣をとってみたり。
(変な客だと思われたかも)

そしてきゅうりの漬物は
端っこのほうがくるりとなっていて
もしかしてこれは干し野菜かもと思って
今日、きゅうりの大袋が激安だったので買ってきて
同じ形にして干してます(笑)
うまくできたらいいなー。

博物館や美術館も行くことができて
ほんと、近場でしたが満足の旅でございました。

[1776]  チャオ  2025/07/01 07:48

6月の最後に、人生の懸案事項・・蛍を見に行ってきました。テレビや観光地での蛍は見ましたが、自然の中での蛍が飛ぶさまを見てみたくて、爺がやっとその気になって・・・やっと連れて行ってくれました。当然と言えば当然、人里離れた奥まった池のある公園まで行かねばなりません。暗い中での運転は心配ですが蛍池から15分ほどの所にある民宿を見つけて泊まることにしました。日没から更に30分ほど待って8時ころにやっと池のアシなどの茂みのあちこちでボォっと小さな光が点滅しだしました。茂みの中から上昇してスッと光が消えていく様が幻想的でした。何組かの蛍鑑賞組がいましたが、静かに蛍を楽しむことが出来ました。爺が昔研修で新潟に行ったときは田んぼの上を沢山の蛍が飛び交っていたそうです。半世紀も前のことですね。また、来年も行ってもいいよ、と爺は言ってくれましたが、山の中の夜の運転はスリリングなので来年は80歳の爺なのでご遠慮申し上げました。梅雨なのに好天に恵まれ、暑い暑いドライブでした。

[1775]  ぎむれっと  2025/06/30 22:09

今日、初収穫しました♪


甘くて、青い味がして
おいしかったです^^

そして今日おもいもかけず初ゼミ
ジジジジ。。。



この中のどこかにいるはず。
(絶対探せません)


[1774]  ぎむれっと  2025/06/05 19:46

チャオさん

5月は楽しくお忙しかったのですね^^
なによりです!
京都で購入したドレッシングをまねて、
甘辛く含め煮にしたしいたけを少量入れたドレッシングを作ってみました。
チャオさんのおっしゃるとおり、甘味をオン♪
干しブドウでも同じ効果があると思います。

[1773]  チャオ  2025/06/03 20:56

5月は珍しく2度も東京に出かけました。息子の家族と過ごしたり、大学時代の友人らと食事会をしたり、疲れましたが楽しかったです。
6月は今週末に横浜に出かけ、イングリッシュガーデンとホテルの食事を楽しみます。お天気だと良いのですけれど・・。
ぎむれっとさん、美味しいサラダが出来て良かったですね。椎茸って?甘みが加わったのですね。私も今度機会があったら挑戦してみます!

[1772]  ぎむれっと  2025/06/02 20:12

冷蔵庫の野菜を使って、サラダを作ったのですけど
ドレッシングも適当で、シイタケの煮たのとかセロリとかのピクルスなど
レモン麹も入れました。
いろんなものを入れて作ったサラダ、おいしくできました。
チャオさんが、サラダはいろんなものを入れるほどおいしくなるとおっしゃってた意味が
つくづくわかりました。
ありがとうございます!

[1771]  ぎむれっと  2025/06/01 21:08

今日は、久しぶりにパンを焼きました。
残っていた生クリームと冷凍庫にあったオレンジピールを入れました。
レシピの倍量ピールを入れたからか、入り方にムラが!



おいしくできました♪

[1770]  ぎむれっと  2025/05/24 22:40

明後日出張なんですけど、前日の日曜から現地に行きます。
現地の近くに宿をとり、ちょっと観光・・なんですけど
結構雨ですね〜。
お花を見に行きたかったのですけど、博物館に行くことにしようかな。
行きたいところは山ほどあります。
こんな贅沢な楽しみも、働いている現役ならでは、また、夫が単身赴任ならでは・・・かな??
言ってしまいますが・・・
そこんとこは恵まれていると思っています!
ほかはそんなに(笑)

さてさて用意です^^

[1769]  ぎむれっと  2025/05/22 19:49

うさこさん

規定は、12000円なんですよ〜。
ちょっと前、探したときは15000円以下のがなくて困りました。
なので、電車で20分くらいかかるところにしましたが、
電車が予定どおりくるか心配で、やっぱり超過しても近くにすべきだったなあと
反省しました・・・・。

日光って、常に混んでるみたいですね。
やばい。
私、混んでるとこ嫌いです・・・・。

[1768]  うさこ  2025/05/22 14:46

ぎむれっとさん、

東京で1泊1万円以下のホテルを探すのは難しいです。多摩の奥の方とかにちらほらありましたが、結局、人と会うのが都心なので、交通費を考えると、実家付近のビジホにして良かったです。コンビニやパンで済ましていた朝食以外、いつも外食でしたが(ご馳走になった食事もあり)、フランスと比べて安かったので、いろいろな店を試しました。

日光は小学5年生の移動教室で行きました。あと、連れとも行きました。東照宮とか中禅寺クルーズとかですかね。

[1767]  ぎむれっと  2025/05/21 19:50

ちょこちょこ出張が入ってくるのですけど
最近、首都圏のビジホの宿泊代、高かったので怖かったのです。
でも、検索してみたら安くなってた〜。
一泊あたりの金額、決められてるので、オーバーしたら自分もちです。
まあ、出張費でまかなえるのですけど、減らしたくないじゃないですか!

東京出張は、夏の木曜なので、金曜お休みとって週末に夫と日光のほうにいってみようかな。
全然、知らないところなのですけど・・・東照宮って行っとかなきゃって感じします。
何かおすすめありますでしょうか?

[1766]  ぎむれっと  2025/05/21 18:46

うさこさん

玉造温泉って、渋いところに行かれましたね。
私も、行ったことがあって、長楽園っていう宿に泊まりました。
すごく大きすぎる露天風呂があって、向こう岸が見えないので怖かったです。

1〜2か所で交通の便がよいところなら、ふらり旅行でいいと思うんですけど
ツアーは、コンパクトに要所がまとめられてて、お値段的には一人よりいいと思います。
ただ、最近はバス代がとても高くなっていて、
私も仕事で大型バスを手配することがあるのですが、
以前の2倍近い金額になっちゃってますね・・・。




[1765]  うさこ  2025/05/18 17:45

2週間ほど前にフランスに戻ってきました。

今回の滞在中、おひとりさま限定ツアーに参加して、島根まで行ってきました。お値段高くて、個人旅行にすべきだったか自問していました。しかし、ツアー参加者で岡山経由で四国の実家によく帰られる方がいて、岡山から島根に行く手段をいろいろ検索したが、個人では難しいと判断されて、ツアーにされたそうです。それを聞いて、ツアーにして良かったと納得しました。ゴールデンウィーク値段というのもあるかもしれません。
まー、参加者が7名+ツアコンさんで、大型バスでゆったりしていて、そこは快適でした。ただ、玉造温泉の旅館のお部屋が昭和すぎて、そこは残念でした。

足立美術館のお庭がお目当てでした。お庭はきちんと手入れされていて、視界を遮るものがなく、きれいでした。でも、自分の足で直に回るわけではなく、見学行程の建物や半屋外から見るので、日本庭園No.1という評価は私的にはそれほどでもなかったです。

2日目は神社巡りで、出雲大社を参拝しました。犬を連れた参拝客を何組も目撃し、犬OKの寛容なところなんですね。自由行動時間が2時間ほどあったので、参道のお店を見て、おサレな地元お土産ショップに入り、バラパンと髪ゴム(ゴムを紛失し、ホテルのアメニティで凌いでいた)とお土産にぜんざいを買いました。疲れたので、古民家カフェでぜんざいを食べました。

最終日の3日目に由志園に行きました。初日か2日目だったか、旅館の部屋のテレビで地元テレビのニュースを見て、牡丹の花が池に浮かんでいる様子が流されていました。牡丹にもいろいろな品種があることを発見しました。

日本をあまり旅行していないなと実感したので、これからはいろいろと出かけたいです。

[1764]  チャオ  2025/05/14 21:23

ミルキークイーンはモチモチしておいしいですよね。少し高めで‥。以前は好きで良く食べていましたがでも、いつも売り場にあるわけではなくて、ないときは普通のお米にもち米を混ぜて食べたりもしてました。我が家は今年は息子のふるさと納税の恩恵を受け、毎月2kgのお米を新潟から送ってもらっています。ところが息子の契約したふるさと納税のお米は品切れで、10月まで待機なんだそうです。なんだか申し訳なくて、お米がのどを通りにくい毎日です。今年はこの近辺では田植えが早かったような気がするのですが、早くお米の価格がもとの値段に戻って欲しいと思っています。

[1763]  ぎむれっと  2025/05/13 20:09

最近、ミルキークイーンというお米を食べているのですが
粘りが強くて、最初、うまく鍋で炊けなくて
いつもおこげが鍋底にこびりついてしまう感じでした。
だから、おこげ料理が頻繁に夕食に登場しています^^;
今日は、にらともやし、豚肉であんをつくり
あげた焼きそばとおこげにかけました。
おいしかったです!

[1762]  ぎむれっと  2025/05/12 22:10

昨日は母の日でした。
施設に面会に行ったのですけど
やっぱり、母の日だけあって、混んでました。

私はいつ帰れるの?と
最近は面会のたびに聞かれます。
何かあるのかな・・・と思って
ここがいやなの?と聞くと
そうでもないんだけど、家がすき。
と言われ、結局は家に帰りたいんだなって。
そこはわかるんだけど、
家に帰っても世話できる人がいないし。
正直に、車いすで自分ひとりで生活できないでしょ?
だからここで暮らすのが一番なんだよ?危なくないしみんな守ってくれる。
というと、そうか、と納得するのだけど。

だけど、結構・・・心に堪えてしんどくなります。




[1761]  ぎむれっと  2025/05/12 19:45

melonさんありがとうございます!
てきとうごはん、得意です^^
今日は冷凍してあったコロッケと茎ワカメの煮物、
レタスの残りとミニトマト、焼きナス、湯豆腐です!
卵買い忘れちゃって、明日のお弁当に悩んでますが
なんとかなるでしょう・・・。


[1760]  melon  2025/05/01 16:23

ぎむれっとさん  こんにちは!

お仕事を終えてお帰りになってから、ささっとあるもので夕食の準備をされ、赤、黄色、緑のバランスが良くて、栄養も満点{#emotions_dlg.gurugur} さすがですね。
冷凍した食材をうまく使ったりと、見習いたいと思います。

[1759]  melon  2025/05/01 15:52

チャオさん こんにちは!

つつじ祭りにお出かけされて、チャオさんはドライバー付きですから良いですね。助手席で右を見たり左を見たり、好きな音楽を聴きながら時にはおやつを食べたりお茶を飲んだり・・・・憧れますね{#emotions_dlg.kuruma}
チャオさんの幸せな気持ち、きっと爺様(失礼!)も同じように幸せを感じたのではないでしょうか。素敵な一日を過ごされて、私も幸せな気持ちになりました。

[1758]  ぎむれっと  2025/04/30 21:51

つつじ、今が見ごろですよね。
ご夫婦ともお元気で、ほんとお幸せそうです。
このところの米騒動もあって、思ったことなんですけど、
当たり前にあることって実は当たり前でないんですよねぇ・・・。
幸せを感じながら生きていきたいですね。

ということで米騒動。
うちは、お米も好きなんですけど
毎日お米を食べないとダメっていう家でもなくて
今日はうどんにしました。
スーパーで、半額だったゆでた細うどん。
それに胡麻ドレにめんつゆとお砂糖少し、出汁と荒擦りごまを入れて
ぶっかけにしました。
マヨネーズのかけ方にセンスがないんですけどアップ。


具は、これまた半額のおさしみわかめ、
あとは家にあった食べ残しのコーン、サンドイッチにしようと思ってゆですぎた残りのゆでたまご、冷凍してあったイベリコ豚のバラ肉(これおいしいです)、とびっこで作った明太子、ブロッコリーなどです。

トマトがなかったのが残念!
でも家に帰って15分で完成します。



1-20(1,777件)
HMV ONLINE/エルパカBOOKS