うきうき家計簿
日記を見る

八百屋さん久しぶり!! jun 2025/09/13 15:58

長い夏休みだった八百屋さん、今日久しぶりに駐車場に来てくれました。
もう待ちかねたご近所さんが集まって来てお出迎えでした。

でも、暑さと少雨で種をまいても芽が出なかったりで、とても難儀しているそうです。
本日も野菜の量は少なくて、定番品がほとんどでした。

私はもろへいや、殻付き落花生、枝豆、ミョウガ、茄子、それに梨を買いました。
昨日は雨が降ったそうで、次に来るときはもっと持ってこれると思うよ、と言っていました。期待しています。

今日はゴルフスクールが休講なので、夫に誘われて、お野菜の始末をしてから近所の練習場に行きました。約1時間の打ち放題。私はアプローチを中心に練習しました。待ち時間も無くてとてもラッキーでした。


帰宅してお昼を食べて、夫は山岳部の人たちと会議があるので出かけて行きました。真剣にOB会の会長を退任させてもらう相談なのだそうです。監督もやめるつもりだそうで・・・後任が見つかるかどうかが問題です。

どうしてそういう気になったのか・・・もしかしたら私が別居して松本でも信濃大町でも、どこでも気に入ったところに住めばよい、と言ったことも関係あるのかもしれませんが・・・でも良い潮時だと思います。充分に、部に対してはご恩返しができたのでは、と私は思っています。良い結論が出ますように。


3連休、山岳お爺さんは、在宅しています。本当に、本当に珍しいことです。
異常気象は彼のせいではないか、とすら思えてしまう私です。

反省した、という言葉を実践しているのかな?


[2]  jun  2025/09/14 08:59

ぎむれっとさん

お早うございます。本当に、この暑さは人間だけでなく、自然界にも異変をもたらしているのですね。八百屋さん、もっといろいろと話していました。いい感じに育っていても、日射しが強すぎてハッパが日焼けして茶色くチリチリになってしまい、そうすると光合成が出来なくてダメなんだ、とか水遣りは、瞬間で蒸発してしまうとか・・・お米も大変だったそうです。トマトは枯れてしまうのですね。昨日は売っていなかったののですが、理由がわかりました。私はてっきりほかの場所で売り切れてしまったのかと思っていました。実り豊かな秋が来ますように!!

ところで我が家のイエティー、何か思うところ、というより、たくらみ、謀り事・・・悪事を企てているのでは、と疑ったりしています。今のところは良くわからないですが、そのうち尻尾が出るかも、と思ったりしています。

具体的な地名は・・・本当はネパールでもチベットでも、と言おうと思ったのですが、仕事で帰ってくるとき、時間も交通費もかかるしなぁ、と思い国内の良く出かけている場所を言って見たのです。許容範囲のエリアでもあったのですよ。どこへでも行け!!と言ったら、本当にどこへ行くのか・・・危険人物なのです。かわいいかぁ・・・夫はどう思ったのかな?
 
とにかく、家族の一員として、少しだけお金の事だけではない役割分担をしなければ、と感じたようなので、それは良かったです。
もう、山のお土産にメロンパンを幾つ買ってきても納得できない!!と私も本気で怒ったのでした。このまま協力的な姿勢が続いてくれることを願っています。

これから礼拝に行ってきます。良いお休みを過ごされますように。

[1]  ぎむれっと  2025/09/13 20:32

こんばんは。

夏野菜のピーマンは、とってもたくさん採れましたけど、
採る時期が遅れると、木の上で赤くなったり腐ったりします。
トマトは、少ししか採れず、もう枯れてしまいました。
いつまでも暑くて、土も暑いので種をまいても芽がでないと思います。
簡単な葉物野菜をこれから蒔こうかなと思いますが、
10月に入ってからにしようと思います・・・。
ベランダ菜園でもこうなので、農家の方は、ほんとうに大変だと思います。

イエティさん、何か思うことがあるのかもしれませんね。
もしかして、これから何かやろうとしているとか・・・。
junさんの日記から、イエティさんの山への情熱は、果てしないものを感じていました。
それにしても、junさんの「松本でも信濃大町でも」というのが
具体的な地名すぎて、かわいいっ!と思ってしまった私です{#emotions_dlg.haato}キュン

コメントを書く

HMV ONLINE/エルパカBOOKS