やっと猛暑日から解放された東京です。とは言え33度です。これで今日は少し涼しいね、なんていう会話が出るのですから・・・やっぱり日本は熱帯みたいな気候になっているのかもしれないですね。
そういう訳で、少し涼しいので、イエティーお爺さんは、朝から外に出て、大きくなってしまった木の枝払いをしていました。ベランダまでとどいてしまい、私が少し枝を切ったのですが、あっという間にグングン育っている気がします。・・・おかげで随分スッキリしました。その後、少なくなってきたアルコールの買い物にも行ってくれました。まぁ珍しい。しかも、頼んだお酒だけの購入。自分の気が動くお酒が無かったのかかもしれません。それにしても意外です。
私は、朝から大きな板チョコからチョコレートペーストを作り、塩こうじを仕込み、調味料のストックをしている部分の掃除をしました。午前中はそれで終了でした。
午後、学部のラインにお世話になった先生の訃報が流れました。お幾つになられたのでしょうか。瞬間、学生時代が甦り胸がキュンとしました。懐かしい時代・・・随分遠い昔になってしまった気がします。先生、どうぞ安らかに。不出来な私に優しく厳しい先生でした。
証券会社の担当君から何回か電話があったのですが、今日も出れなかったので折り返したら、思いがけず、彼から退職を告げられました。最後に後任者とあいさつに来たい、ということで9月になって会う日を決めました。我が家に来るのも、最後ですね。お父様の仕事を継ぐことに決意を固め、そのために退職して同業の会社で何年か勉強するのだということでした。
ゴルフに目覚めた彼。一度くらい一緒にプレイしたかったな。大学入試までピアノを習っていたとも聞きました。最近その時の先生から誘われて、ピアノの発表会にも出るようになって、ピアノも猛練習してる、とも言っていました。生真面目な情熱家に見えました。どんなピアノを弾くのかな・・・とにかく私のお気に入りの担当君でした。 会社を経営していくというのは並大抵のことでは無いけれど、きっと立派な後継者になれることでしょう。陰ながら応援します。
道は拓けます。苦しい時に私は出エジプトを思い起こしたものです。希望を失わず忍耐を持って歩み続ける・・・健闘を祈ります。
後任は女性だそうです。お会いするのが楽しみです。
昨日の晩御飯。
歯が痛かったので、柔らかい牡蛎フライ、それに茄子の揚げ煮、モズクを食べました。・・・今日は何にしようかな。歯は今のところ痛みません。