みんなの日記‐日記を読む‐

マドリード

2025/04/03 13:56jun
読まれた回数:138
昨日は、スペイン高速鉄道で、マドリードに移動しました。 延々と続くラマンチャの中を走り、予定より早く終点マドリードに到着しました。 予定より早く到着するって、何なのだろう⁉️と思いました。日本では遅延はあっても早いって考えられなくないですか? スペインなんだなぁ、と感じました。 昨日は、ほぼ移動だけ。今日はソフィア芸術センターでピカソのゲルニカをみます。楽しみです♪そしてブラド美術館、その後トレドに行きます。フラメンコショーも観ます。盛りだくさんの1日、明日は帰国の途につきます。早いなぁ。

  

4件
#4 jun2025/04/06 14:32
melonさん

スペイン、とても良かったです。戦争で今までより2時間くらい余計に時間がかかるそうです。私が参加したツアーは、トランジットもあり、なおさら移動が長かったですが、成田・羽田から直行便もあるらしく、それだと少しは楽かな、と思ったり。でも体力が必要ですね。

スペインでは、車いすの方や、白杖の方たちもサポートする方がついて、沢山楽しまれている姿を見かけました。カタルーニャ音楽堂では、ご高齢の白杖の方が、助けを借りながら音楽界にいらしていました。車椅子の方も1階の席に何人かいらっしゃいました。そういう座席は優先されているのかもしれませんね。全体的に、日本より皆さん普通に外出されて楽しんでいるように感じました。あやかろう、と思いました。

フラメンコは、日本でも見たことがあったのですが、是非本場のフラメンコを見てみて下さい。私もYouTubeで探して又見たいと思っています。女性のバイラオーレのあの目つきというか視線、マネできないなぁ。(しなくて良いかもですが)とにかく激しくて情熱的でステキ!!でした。
#3 jun2025/04/06 14:13
いっこさん

世界三大絵画のうち二つがスペインにあるなんて知りませんでした。
知らずに二つはしっかり見て来れました。心に刻み込まれています。

エル・グレコの作品はプラダ美術館にある肖像画と、「オルガス伯の埋葬」や「受胎告知」などと印象が全く違っているのに驚いたりしました。

ガイドさんの説明がとても詳しくて、同じ絵でもより深い印象になりました。
後は・・・ヒエロニムス・ボスの「快楽の園」も良かったです。時間をかけてゆっくり見たいけれど、ツアーの限界でした。
#2 melon2025/04/03 22:15
スペインには行ったことがなくて。junさんの写真を楽しみにしているうちに、もう帰国の途につくのですね。楽しい日々はあっという間ですね。

13年前に4姉妹でフランスに行った時に、ルーブル美術館で「モナリザ」を見ました。モナリザの前には大柄な外国人がいっぱいで、背伸びをして見ていたら、警備員が杖を突いてる姉を見て、前の方に私達を誘導してくれました。ガラス越しでしたが、目の前でじっくり鑑賞
できました。思ったより小さな絵でしたね。「ミロのビーナス」も小さく感じたのは、期待が大きく膨らんで、大きいものを想像していたからでしょうね。

美男美女の情熱的な音楽と踊りに魅了される本場のフラメンコを、私も見てみたいです。
いいなぁ~ 今からYouTubeでフラメンコを見て寝るとしましょうか。
#1 いっこ2025/04/03 19:02
世界三大絵画のうち二つがスペインにあるんですね。

  • ベラスケス『ラス・メニーナス』、
  • レンブラント『夜警』、
  • エル・グレコ『オルガス伯の埋葬』
トレドのサント・トメ教会のオルガス伯は
凄い!とは思ったものの三大・・の部分を聞き逃していたのか
好きなグレコなのに真剣度が足りずに見ておりました。

ラスメニーナスは王女王女マルガリータが可愛くて
印象に残っていました。

夜警はオランダは乗り換えだけで降りたことがなく
いつか見れればいいな♪

ちなみに
「モナ・リザ」作:レオナルド・ダ・ヴィンチが
入ったりすることもあるそうです。

30年位前?ルーブルでモナリザは
手で触れるような場所にあり 大丈夫?と思った覚えがあります。
今はガラスの向こうなのでしょうか。

4件

jun


junさんの新着日記