GWも終わり、今日から仕事、学校など、いつもの日常が戻りましたね。
次男は昨夜、夕食を食べて、長かった我が家でのお休みを終えて、アパートへ帰っていきました。彼が使っていた和室は、きれいに片づけられていて、寝具類の洗濯物は洗濯籠へ入れてあって、元通りになっていました。昨夜は以前と同じ家族3人に戻り、なんだかちょっと寂しい気もしてしまいました。
そんな本日の朝ごはんです。当面はお休み中の残り物ご飯です。
夫も残り物アレンジお弁当を持って仕事に行きました。水筒は、本日からアイスコーヒーにしました。
私は洗濯や掃除・・・と言っても和室が綺麗になっていたし、食器の片づけも昨日三男がやってくれたので、ほぼいつもと同じ朝家事だけで済みました・・・を終えて、祈祷会へ歩いて行きました。本当に五月晴れの気持ちの良いウォーキングになりました。
このところ、配信のことで日曜礼拝の時の先生の説教に集中できないのですが、祈祷会の時は、人数も少ないし、集中して聴くことができます。心に響くものでした。
何をどのように祈るのか、にその人となりが現れると思います。三男が経験した診療所での院長先生の祈りが心に浮かびました。息子が感動した、自分は傲慢だ、どうあるべきではなくて、今のまま、ありのままの自分で良いのだと思った、とそう言わしめたお祈りはきっと素の先生ご自身が現れていたのでしょう。祈祷会で指名されてお祈りしましたが、私の言葉で素直な想いで祈って来ました。
お嫁さんから、昨夜帰宅してからの孫の写真が送られてきました。
なんとサクラダファミリアのペーパークラフト、もう完成させてしまったそうです。
ビックリ。説明がスペイン語と英語で、どうしたものか、と思っていたのですが、手順の説明だけ見てどうにか完成までこぎつけたのだそうです。
お嫁さん曰く、日本語の説明でも、漢字があればほぼ読めませんから大丈夫です、という事でしたが、その通りでした。
さあ、洗濯物を取り込んで、夕方の家事を始めましょう。